電気料金プランの比較で電気代を節約!

本サイトのリンクには広告が含まれています。

電気代節約の豆知識

テレワークで増える電気代!その額と在宅勤務の際の節約方法

2020年7月21日

会社のオフィスで仕事をする代わりに、在宅勤務をする人が増えてきています。交通費や通勤時間の節約になるというメリットがある一方で、気になるのが電気代です。自宅でテレワークを行うと、果たしてどの程度電気代が増えるのでしょうか。その疑問に答えるとともに、なるべく電気代を安く抑えたいという人のために、節電のコツについて紹介していきます。

テレワーク(在宅勤務)で増える電気代

オフィスでの勤務とは異なり、在宅勤務の場合は仕事中の電気代を自分で負担しなくてはなりません。仕事をする際には電気機器を使用する場合が多いので、電気代はどうしても高くなってしまいます。具体的にどのくらい高くなるのかが気になるところです。節約について考える前に、まずは在宅勤務によって新たに必要となる電気代の額について確認しておきましょう。

PCの電気代

パソコンはテレワークを行う際に必須となるアイテムですが、電気代がどの程度かかるかについては性能や搭載しているOSなどによっても異なってきます。市販されているパソコンなら公式サイトやカタログなどに消費電力が記載されている場合があるので、パソコンが電気代に占める割合を知りたいのであれば、最初にそれを確認しておくことが大切になってきます。ちなみに、一応の目安としてはノートパソコンの場合は1時間の電気代が0.06~0.15円、デスクトップなら0.25~0.46円といったところです。仮に、仕事のためにパソコンを8時間稼働させたとすると、1日の電気代は前者が0.48円~1.2円、後者が2円~3.68円ということになります。

パソコンの電気代はいくら?スリープの目安は?

仕事やプライベートで使っているパソコン。日常的に使っているだけに、気になるのはその電気代です。パソコンの電気代は1日どれくらいかかっているのでしょうか? また、 ...

続きを見る

冷暖房機器(エアコン)の電気代

春や秋にはあまり使用することはないものの、夏や冬になると在宅中はつけっぱなしにしがちなのがエアコンです。そのため、今まで昼間は会社に行っていた人が在宅勤務を始めると、エアコンの電気代がどの程度増えるのかといったことも気になってきます。ちなみに、エアコンの1時間の電気代は「消費電力(kW)×使用時間(h)×電気代単価」で求めることが可能です。消費電力はカタログや取扱説明書などに、「960(110~1250)」などといった形で冷房と暖房に分けて記載されています。この場合、960(W)は定格運転時の消費電力、110(W)は最小消費電力、1250(W)は最大消費電力をそれぞれ表しています。1kWhあたりの電力料金を27円として考えてみよう。

消費電力が960Wで稼働したとすると、1時間の電気代は「0.96kW×27円」で25.92円、8時間一定で稼働したとすると207.36円となるわけです。ただし、これはあくまでも目安であり、実際は「室内外の温度、湿度、部屋の気密・断熱性」などの利用環境や「設定温度、運転モード、風量」といった使用状況などによって大きく変わってくることは覚えておきましょう。

エアコンの電気代はいくら?エアコンを賢く使って電気代を節約しよう!

日本の暑い夏や寒い冬を乗り切るためにエアコンがあると便利です。夏の暑い時期や冬の寒い時期にエアコンをつけっぱなしにしているという人もいるでしょう。エアコンの節約 ...

続きを見る

照明の電気代

自宅勤務の場合、照明の電気代は働いている時間帯や部屋の状態などによって異なります。また、具体的にいくらになるかは自宅の照明が蛍光灯かLEDかによっても変わってきます。まず、蛍光灯の消費電力が58Wだとすると、1時間あたりの電気代は約1.56円です。一方、LEDなら消費電力は蛍光灯よりもかなり小さく、仮に28Wだとすると、1時間あたりの電気代は0.75円になります。つまり、8時間つけっぱなしにしていた場合は前者が12.48円、後者が6円です。したがって、テレワーク中心で働いている人は蛍光灯からLEDへの変更を考えた方がよいかもしれません。

LEDと蛍光灯の電気代はどちらがお得?それぞれの特徴と違い

照明をこれから買い替えるなら、LEDと蛍光灯、どちらが良いのでしょうか?家電量販店などに並ぶLEDや蛍光灯を見ると、一つひとつの価格にばかり目が行きがちですが、 ...

続きを見る

まとめ

自宅勤務によって増える電気代の額は季節や働いている時間、あるいは使用している電気機器の種類などによっても異なります。そこで、目安として月曜日から金曜日まで1日8時間テレワークを行い、パソコン・エアコン・照明の3つをずっとつけっぱなしにしていた場合を考えてみましょう。その条件下で最も電気代がかかるのはデスクトップのパソコンとエアコン、蛍光灯の照明を使用したケースです。逆に、最も安いのはノートパソコンとエアコン、LEDの組み合わせです。前者の場合、1日の電気代がパソコン2円~3.68円、エアコン207.36円、照明12.48円として、「(2円~3.68円+207.36円+12.48円)×20日」で1カ月あたり4436.8円~4470.4円ほど加算されることになります。一方、後者の場合に加算される額は、1時間あたりの電気代をパソコンが0.48円~1.2円、エアコンが207.36円、照明が6円だと仮定すると、1カ月に4276.8円~4291.2円程度です。

テレワークによって増加となる電気代(目安)

デスクトップ + 蛍光灯 ノートPC + LED
PC 2円~3.68円/8h 0.48円~1.2円/8h
エアコン 207.36円/8h
照明 12.48円/8h 6円/8h
20日間の電気代合計 4436.8円~4470.4円 4276.8円~4291.2円

テレワークは1人にぴったりなワークスペースで行う

在宅勤務が多い場合はなるべく電気代を節約したいところです。そこで、テレワークを行う際に有効な電気代節約術をいくつか紹介していきます。

ワークスペースは狭いほど電気代が節約できて集中力の向上にもつながる

テレワークの際に広い部屋を使用すると無駄な電気を消費してしまい、電気代が高くなってしまいがちです。逆に、1人で仕事を行うための小さなスペースを用意すると、エアコンの電力をそれほど消費しなくても快適な温度を維持することが可能になります。その結果、電気代の節約になるのはもちろん、集中して仕事を行える環境を確保することにもつながります。つまり、テレワークで効率良く仕事をするためにはワークスペースの環境作りが大切になってくるわけです。

ワークスペースは日当たりのよい場所を選ぶ

昼間はなるべく日当たりのよい部屋で仕事をするようにできれば、照明を節約することができます。また、テレワークを長期にわたって行う場合は照明器具の変更も検討したほうが良いかもしれません。蛍光灯からLED照明に切り替えるだけで、かなりの節電効果を得ることができます。

1人用のワークスペースが用意できなくても電気代を抑えることは可能

電気代を節約するために狭いワークスペースを用意したくても、諸事情からそれが困難だという人もいるかもしれません。しかし、その場合でも、節電は可能です。たとえば、夏なら「カーテンやブラインドを使って窓からの直射日光を防ぐ」「窓やドアの開閉は最小限にとどめてエアコンの冷気を逃がさないようにする」「サーキュレーターや扇風機を冷房と併用して用いる」などといった方法が挙げられます。一方、冬の場合でも日中はカーテンを開けて太陽の光を取り込み、夜間はカーテンを閉めることで暖房効率を上げることができます。それに、エアコンの風の方向を下向きにすれば、足元から効率良く暖めることも可能です。また、こうしたさまざまな工夫は節電だけではなく、集中して作業が行える快適な環境作りにもつながっていきます。

電力会社を変更して電気代を節約!

働き方の多様化で在宅で仕事をする時間が増えたという人も多くなっています。自宅で過ごす時間が増えれば、必然的に自宅で使用する電気も増えてしまいます。2016年の電力小売全面自由化によって電力会社は自由に選べるようになっているので、テレワークの時間が増える事で増えてしまった電気代は、電力会社を変更することで節約することができるかもしれません。

電気の窓口インズウェブで電力会社を変更した人の調査では、電気代の年間節約額は13,033円(2018年1月利用者の想定節約額の中央値)です。中には5万円以上節約できたという人もいます。自宅で過ごす時間が長くなったことで高くなってしった電気代は、電力会社を変更することで節約できるかもしません。一括比較サイトなどを利用し今よりも電気代が安くなる電力会社を探してみましょう。テレワークで増えた分の電気代を節約できる電気プランが見つかるかもしれません。

この記事のまとめ

在宅勤務が増えると必然的に自宅の電気代も増えてしまいます。増えてしまう電気代は自宅でのワークスペースの確保や環境を整える事で電気代を節約することが可能です。

  • 在宅勤務が増えると4000円/月程度電気代が増える
  • 自宅でのワークスペースは、狭いほど電気代の節約になり集中できる
  • テレワークによって増える電気代の節約は、電力会社の変更が一番の近道

昔と違い、現代では電気会社を自由に選べるようになっています。したがって、電気代を安くしようと思えば、複数の電気会社のさまざまな料金プランのなかから自分のライフスタイルに合ったものを選べば良いわけです。そうすることで、在宅勤務の際の気になる電気代を抑えられるかもしれません。一度検討してみてはいかがでしょうか。

広告

一括比較で電気代を安くする

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

-電気代節約の豆知識

Copyright © SBI Holdings Inc., All Rights Reserved.