電気料金プランの比較で電気代を節約!

本サイトのリンクには広告が含まれています。

電気代節約の豆知識

大学生の一人暮らしにかかる電気代と節約する方法

2019年2月20日

社会人と違ってまとまった収入のない一人暮らしの大学生にとって、生活費をいかに切り詰めるかは切実な問題です。特に電気代は使い方次第で大きく変わるため、できるだけ節約したい項目のひとつです。今回は、大学生の一人暮らしにかかる電気代と節約方法について解説します。

一人暮らしの平均的な光熱費とは?

大学生の一人暮らしにかかる1カ月の光熱費(電気代・ガス代、地域によっては灯油代)は、5000〜6000円前後が多く、なかには1万円ほど光熱費がかかる人もいるといわれています。ガス代を引いた電気代だけに注目した場合、1カ月あたりの電気代は2,500〜3,000円前後で、最小では1,500円ほど、多い場合は電気代だけで10,000円近くかかっている人もいます。

電気代いくら払ってる?一人暮らしだからこそ節約しよう

毎月の電気代が高いと感じていても、ケチケチした節約を面倒に感じる人も多いでしょう。一人暮らしの場合、もともとの電気使用量が少ないため、ケチケチとした節約では効果 ...

続きを見る

光熱費に差が出る要因は何か?

一人暮らしの大学生が月々に払う光熱費はさまざまです。安い人もいれば、倍以上の金額を支出する人もいます。なぜそれほど月々の光熱費に差が出るのでしょうか。

ガスの利用頻度

光熱費を多く支払っている人の特徴のひとつは、ガスを利用する頻度が高いことです。住居でガスが必要なのは、ガスコンロに火をつけるとき、お湯を出すとき、冬の暖房にガスストーブを使う場合などがあげられます。

ガスコンロは、家で料理をする際に使うことが多いものです。外食あるいはコンビニ弁当などで毎日の食事を済ませるよりも自炊をしたほうが食費は安く抑えられると考える人は、自炊の頻度が高くなります。また、食費の節約ではなく純粋に料理が好きな人も、ガスの利用頻度は高くなります。光熱費がかかるぶん、月々の食費を抑えられるのが自炊のメリットです。

エアコンの利用頻度

光熱費がかかるもうひとつの理由として、電気を多量に消費するエアコンの利用があげられます。一人暮らしの大学生のなかには、電気代を節約するためにエアコンの利用を極力控える、あるいはお金がないからエアコンを買えないという人もいます。しかし、どうしても暑いのが苦手な人は夏季にエアコンの利用回数が多くなり、その結果として電気代が高くなってしまうのです。

また、寒さが苦手な人は冬季の数カ月間はエアコンの暖房および暖房器具のお世話になります。住居環境によっては日当たりや断熱性能が悪いところもあり、室温が外気より低くなることもあります。そのため、暖房を使う回数が必然的に多くなります。

インドア派かアウトドア派か

外出があまり好きではないインドア派の人も、消費電力量が多くなります。部屋にいる時間が長ければ、それだけテレビや照明器具などの家電を利用する頻度が高くなるからです。外出をすればそのぶんの交通費やさまざまな出費が必要になるため、余計な支出を避けるために外出をしない人もいます。その場合も家にいる頻度が高くなり、それだけ家の電気代がかかることになります。

電気代を節約する方法1「節電する」

電気代を節約する上でまず思い浮かぶのが節電です。

例えば、エアコンの冷房・暖房の設定温度を極端にしないことが、節電では重要です。室内を時間をかけずに急速冷房・急速暖房するため、設定温度を過度に下げたり上げたりすると多くの電力を消費します。冷房の場合は28℃ほど、暖房なら20℃ほどに設定することが、電気代節約の秘訣です。

また、どの家電の消費電力が多いのかを把握しておくことも大切です。エアコンのほかには、ドライヤー、電子レンジ、アイロンなどが多くの電力を消費します。そして、外出せずに部屋にいる時間が多い人は、テレビをつけっぱなしにする傾向があります。見ていないときはテレビの電源を切るようにすることも大事です。

電気代を節約する方法2「電力会社を見直す」

今現在の電気料金の契約を見直すことも、電気代の節約には有効な方法です。2016年の電力自由化以後、一般家庭でも地域の電力会社以外と契約できるようになりました。電気代の料金プランは電力会社によって異なりますので比較・検討してみましょう。

スマートフォンやインターネット料金、ガス料金など他のサービスと電気代とのセット割引がある電力会社もありますし、セット割引がなくてもお得になる電力会社もあります。さまざまな料金プランを比較して、どれが自分の生活スタイルや使い方に適しているのかを検討してみることも、電気代節約の賢い方法といえます。

電気代を節約する方法3「アンペア数を見直す」

住居のアンペア数を見直すことでも電気代を節約することができます(アンペア制でない関西、中国、四国、沖縄を除く)。アンペアの数字が高ければ同時に多くの電力を消費することができます。一人暮らしの大学生の場合、アンペア数は20〜30Aが多いです。契約アンペア数が高いほど電気代の基本料金は高く設定されているため、必要以上のアンペア数で契約している場合は無駄な出費となります。アンペア数は同時に使用する電力を制限しているので、エアコンと電子レンジとドライヤーを同時に使うなどを避ければ必要なアンペア数を抑えることができます。

電気代が高いと感じたら見直しをしよう

一人暮らしの大学生が月々に支払う電気代は、さまざまな電化製品の利用頻度や部屋の広さによって異なります。なかには、毎月かなりの金額を支払っている人もいるでしょう。しかし、契約している電力会社を変更するなどの方法で、電気代の節約は可能です。電気代を少しでも安くしたい場合は、まず自分の生活を、最終的には電力会社の見直しも検討してみましょう。

広告

一括比較で電気代を安くする

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

-電気代節約の豆知識

Copyright © SBI Holdings Inc., All Rights Reserved.