電気代の支払い方法としては、クレジットカード払いや銀行振り込みなどがあります。電気代の支払い方法も多様化し、最近では、LINEのスマホ決済サービスであるLINE Payを使って払うことも可能な電力会社もあります。LINE Payを利用して公共料金を支払うとはどういうことなのか、疑問を感じる人もいるかもしれません。そこで、ここではLINE Payで電気代を支払うときの仕組みや詳細を説明していきます。電気代の支払い方法を検討している人は、参考にしてみてください。
目次
LINE Payとはどのようなものなのか
LINEは、相手とのコミュニケーションを気軽に取ることができるという理由で、多くの人たちが利用しているSNSツールです。LINEでは、相手とのメッセージのやり取りだけでなく、写真や動画を共有することもできます。1対1のコミュニケーションだけでなく、グループ機能も備わっているため、大人数でやり取りを行うことも可能です。LINEが提供するサービスには、さまざまなものがありますが、その中の一つがLINE Payになります。LINE Payは、あらかじめ銀行口座やコンビニで現金チャージをしておくことで、LINE Payでの支払いを可能にしている加盟店で買い物をしたり、LINEに登録している友達へ送金をしたりすることもできます。
また、割り勘機能を利用すれば、飲み会の支払いもスムーズです。このような機能が備わっていることから、「スマホのお財布サービス」ともいわれています。決済や送金、出金の利用にはパスワードの設定が必要ですが、会員登録作業は簡単にできるので、気軽に始められるでしょう。なお、LINE PayはPCI DSSやISO/IEC 27001といった、国際的なセキュリティ認証を取得しているため、安全面が心配という人でも安心して利用できるでしょう。
LINE Payは公共料金や請求書の支払いにも使用可能
LINE Payは、公共料金や請求書の支払いにも使うことができます。いくつかの電力会社を始め、上下水道料や簡易水道料の支払いに対応しています。また、カタログ・テレビ通販でおなじみのdinosショッピング、健康食品や化粧品会社なども対応しており、FANCLオンラインショップや生涯学習のユーキャン、生命保険会社の保険料の支払いなど、提携している企業への料金支払いに利用することが可能です。LINE Payは、規約に同意し、会員登録をするだけで使えるようになります。
LINE Payでの支払い方法は、「LINE Pay カード」「コード決済」「オンライン決済」「請求書支払い」などがあります。銀行口座やコンビニなどで簡単にチャージして様々な支払いに利用することができます。LINE Pay カードは、チャージ式のプリペイドカードで国内外のJCB加盟店で利用することができ、使うたびにポイントが貯まります。コード決済は、リアル店舗でコード画面を見せて支払いを行う方法です。また、電気料金や通販などの請求書に記載されているバーコードをLINE Payのコードリーダーで読み込みを行い、LINE Payの残高で支払う方法です。オンライン決済は、オンラインのLINE Pay加盟店で商品を購入した際に、決済手段として選ぶことで利用できるのが特徴になります。
LINE Payでの支払い方法(請求書支払い)
- LINEアプリからLINE Payを開き、「請求書」払いをタップ
- 案内を読んで「次へ」へ進みコードリーダーを立ち上げる
- 手元の請求書のバーコードを読み取る
- 画面上の表示されている請求内容を確認する
- 支払いを行う
- パスワードを入力する
- 支払い完了
LINE Payが使える電力会社
LINE Payが使える電力会社は、LINEの公式HPで公表されています。LINE Payで支払いができる電力会社はいくつかありますが、まずは東京電力エナジーパートナーです。東京電力エナジーパートナーは、大手の電力会社として知られているので、契約している人も多いのではないでしょうか。また、ほかにも九州電力や東北電力、関西電力でもLINE Payで電気代の支払いをすることが可能です。すべての電力会社でLINE Payでの支払いができるわけではありませんが、主要な電力会社では徐々に支払いができる体制が整ってきています。
また、新電力の会社である東京ガスでも、LINE Payによる支払いが可能です。今後も、LINE Payの普及にともない、ほかの電力会社でもLINE Payを使えるように変わっていく可能性があるでしょう。また、電力会社によっては、LINE Pay以外の電子マネーを取り扱っている場合もあります。利用方法の仕組みは変わりませんので何に対応しているか契約している電力会社の支払い方法を確認してみましょう。
LINE Pay払いでキャッシュバックしてもらえるのか
LINE Payでは、LINE Payを利用して料金の支払いをしているユーザーに対し、インセンティブを還元するプログラムである「マイカラー制度」というものを設けています。マイカラー制度では、毎月、支払金額に応じてユーザーに与えられているバッジのカラーが変わります。カラーは、グリーン・ブルー・レッド・ホワイトの4色あり、それぞれの色によってインセンティブとして還元されるLINE ポイントの基本付与率が異なる仕組みです。たとえば、グリーンでは基本付与率は2%、レッドでは0.8%というように決められています。
インセンティブとして付与されるLINE ポイントは、チャージしたLINE Payと同様に、コンビニエンスストアやドラッグストア、オンラインショップなど、LINE Pay加盟店での買い物の支払いに利用できます。しかし、LINE ポイントは送金や出金の際には利用できません。
LINEポイントとは
LINEポイントとは、LINE Payを含むLINEの各種サービスやお店、ネットショッピングなどで貯めて使えるLINEのポイントサービスです。LINE Payでの利用の他、LINEのスタンプを購入したりLINEギフトやLINE MUSICになどに利用することができます。
LINE ポイントを使ってのコード決済でコードを提示して支払いを行う場合、LINE Payの残高とあわせて利用することもできますが、その場合はLINE ポイントが優先的に利用される仕組みになっています。使うポイントの数は指定することができないため注意しましょう。その他の支払いにおいては、支払いを行う前に使うポイント数を指定してLINE Payの残高とあわせて支払う事ができます。
また、貯めたLINE ポイントには有効期限があります。最後にポイントを獲得した日から180日後となっており、期間限定ポイントの場合は、キャンペーンごとに有効期限が設定され、ポイント獲得による有効期限が延長されることはありません。有効期限を過ぎると所持している対象ポイントが失効してしまうので注意しましょう。