電気料金プランの比較で電気代を節約!

本サイトのリンクには広告が含まれています。

電気代節約の豆知識

エアコンを200Vにすると電気代はどうなるの?

2018年7月17日

家庭用の電化製品はもともと100V が基本なのですが、エアコンに関しては200Vのものも増えてきました。ただ、気になるのがその電圧の違いによって何が変わるのか、電気代は高くならないのかといった点です。そこで、200Vのエアコンの特徴や電気代、さらに、使用の際の注意点などについて解説をしていきます。

そもそもボルトとは?

ご存知の方も多いかと思いますが、そもそもボルト(V)とは何か説明します。

ボルトとは、電圧の大きさを表す単位です。そして、電圧とは電気を流す圧力のようなものです。(定義としては二点間の電位の差、あるいはその近似。)

電気は目で見えず理解しにくいため、よく水に例えて説明されます。例えば、注射器の中に水が入っていたとします。それを押すと針の先から水が出てきますが、その際、注射器を押しだす力が電圧、針の先から出てくる水の量が電流に当たります。注射器を押す力が強いほど、出てくる水の量も多くなります。

注射器と水の例のように、電気でも電圧が強くなるほど電気を押し出す力が強くなります。つまり、100Vのエアコンよりも200Vのエアコンの方が出力が大きくなるのです。

200Vでも電気代は変わらない

200Vのエアコンが大きな出力を得られるのはわかりましたが、そうなると心配なのが電気代です。電圧が大きいのだから電気代も高くなると思われがちですが、実際はそうではありません。100Vでも200Vでも電気代はあまり変わらないのです。

100Vでも200Vでも電気代が変わらない理由は消費電力が変わらないからです。消費電力は基本的に機器ごとに決まっています。話を簡単にするために、力率を無視すると、エアコンの消費電力が500Wの場合、電圧が200Vだと500W÷200V=2.5A、電圧が100Vだと500W÷100V=5Aと電流の大きさが変わるだけです。

電気代の計算に用いるのは電圧でも電流でもなく消費電力量(単位はWh=消費電力(W)×使用時間(h))なので、電圧が200Vであろうと100Vであろうと、消費電力が変わらなければ電気代は変わらないのです。

200Vのエアコンの特徴

100Vであっても200Vであっても消費電力が変わらなければ電気代は変わらないということが分かったところで、200Vのエアコンの特徴を紹介します。

200vのエアコンは単純に考えて100vのエアコンより、電気を押しだす力が2倍強い電源を使うことになります。するとどうなるかというと、より高い出力を出すことができるのです。出力が高ければ設定温度に到達するまでの時間も早くなります。特に、寒い冬の日、急速に部屋を暖めたい場合には大きな威力を発揮するでしょう。ちなみに、200vのエアコンが必要とされるのは、一般的に14畳以上の広い部屋です。

100vのエアコンでこのような広い部屋を暖めたり、冷やしたりするのは時間がかかります。極端な話、24畳の大広間に100vのエアコンを設置すると真冬ならスイッチを入れてから30分たっても部屋は寒いままであり、暖かくなるまで震えながら待つということにもなりかねません。逆に、真夏ならかなりの時間暑いままです。もし、部屋を冷やす速度よりも外気による室温上昇の方が高ければいつまで経っても涼しくならないという事態すら起こります。

一方、200vのエアコンであれば、パワフルなので短時間で設定温度に到達できるのです。それに加えて、風量も100vのものより勢いがあるため、実際の温度以上に快適さを味わえるというメリットもあります。

200vのエアコンにする際の注意点

家庭用の100vのコンセントと200vのコンセントでは、かかっている電圧も違いますが、プラグを差し込む穴の形状も異なります。200vのエアコン取付場所に200vのコンセントが無い場合は、200vのコンセントの取付工事をしなければならないのです。工事費は数千円程度です。ただし、利用環境などによっても異なるので、最寄りの電気工事店に問い合わせてみた方がよいでしょう。

また、家庭の電気は電柱の電線から引き込まれていますが、電線の中身は多くの場合、100v の線が3本入っています。これを単相3線式といい、200vのエアコンにも利用可能です。しかし、中には単相2線式といって線が2本しかないものもあります。それをそのまま200vのエアコンにつなげることはできないため、そういう場合は別途、電線の引き込み工事が必要になってきます。

単相3線式か単相2線式かは電力メーターを見ればわかります。電力メーターの下の部分に線が4本接続されていれば単相2線式、6本なら単相3線式です。

また、単相2線式の場合、最大で30Aまでしか契約アンペア数を上げることができないので、契約アンペア数が40A以上の場合は確かめるまでもなく単相3線式となります。

電力会社を変更して電気代を節約しよう!

電気代が気になる方は電力会社の変更を考えてみてはいかがでしょうか。2016年4月の電力自由化以降、一般の家庭であっても自由に契約する電力会社を変更できるようになっています。新規参入した電力会社の多くは、地域の電力会社よりも安い料金単価のプランを出しています。つまりは、電力会社を変えるだけで電気代を安くすることができるのです。

しかし、数多くある電力会社から1つを選ぶのは大変です。そこで、電力会社の比較サービスを利用するのが便利です。1か月分の検針票に載っている情報で、自分に合った電力会社を見つけることができます。この機会にぜひ、電力会社の変更を検討してみてはいかがでしょうか。

※従量電灯の契約の比較サービスです。低圧電力の比較には対応していません。従量電灯と低圧電力の契約がある場合、従量電灯だけ別の会社に変更することも可能です。

この記事のまとめ

エアコンは100Vであっても200Vであっても消費電力量が変わらなければ電気代も変わりません。200Vのエアコンが必要な広い部屋であるのならば、必要以上に電気代を気にせずに200V用のエアコンの利用を検討しましょう。

また、電気代が気になるのならば電力会社を見直すことがおすすめの方法です。電力会社の比較は比較サイトを利用すると便利です。当サイトでも電力会社の比較サービスを提供しているのでぜひご利用ください。

広告

一括比較で電気代を安くする

インズウェブSNS公式アカウント

  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • LINE
  • youtube
  • pinterest
  • note
  • Twitter
  • facebook
  • instagram
  • tiktok
  • youtube
  • pinterest
  • note
\インズウェブのお得情報を発信!/友だち追加

記事が参考になったらシェアお願いします!

-電気代節約の豆知識

Copyright © SBI Holdings Inc., All Rights Reserved.